ミヒロ の作者ニュース
お久しぶりです
ピックアップ&読んでくださっている方、いつも本当にありがとうございます。
昨年の11月中旬に血栓症を拗らせ、左の足の裏に穴が開き、一時、治療の為に入院していました。
その前の別の病院では検査もなく、患部を見ただけで切断とか言われたんですが、切断は免れたんですが。
形成外科学会のHPに辿り着き、切断しないでいい方法がわかり、そこから病院がわかり、治療や手術したのですが。
ベッドに寝たきりな、動いたらいけない状態だった為に、左脚が尖足(せんそく)になり。足首から下が硬直した感じで。
右脚は問題無いんですが、病院がわからず、歩けない日々になり。
そんな中、暫し、読み専だったんですが、読んでいたら、やっぱり自分の思い描くストーリーを書きたくなって。
寝たきりのご老人がなるものなものでなかなかですね。
下手したら、また、切断とか診断されかねないし、福祉タクシーを利用してますが、これがなかなか高いので、セカンドオピニオンも大変でして。
小説を書いたり、読んだり、本や漫画読んだり、よみぃさんの動画を観たり、部屋の中で私なりに楽しく過してます。
早く治療なりリハビリした方がいいんでしょうが...。
病院があまり無かったりもして。
もしかしたら、同じように、体に支障をきたした人もいるかもしれないな、とも思います。
いらっしゃったら、お互いに自分に負けずに頑張りましょうね。
楽しみながら。
長くなりましたがすみません!
では。
いつも、ありがとうございます。
🍀✨🌷🌸🌺🌻
昨年の11月中旬に血栓症を拗らせ、左の足の裏に穴が開き、一時、治療の為に入院していました。
その前の別の病院では検査もなく、患部を見ただけで切断とか言われたんですが、切断は免れたんですが。
形成外科学会のHPに辿り着き、切断しないでいい方法がわかり、そこから病院がわかり、治療や手術したのですが。
ベッドに寝たきりな、動いたらいけない状態だった為に、左脚が尖足(せんそく)になり。足首から下が硬直した感じで。
右脚は問題無いんですが、病院がわからず、歩けない日々になり。
そんな中、暫し、読み専だったんですが、読んでいたら、やっぱり自分の思い描くストーリーを書きたくなって。
寝たきりのご老人がなるものなものでなかなかですね。
下手したら、また、切断とか診断されかねないし、福祉タクシーを利用してますが、これがなかなか高いので、セカンドオピニオンも大変でして。
小説を書いたり、読んだり、本や漫画読んだり、よみぃさんの動画を観たり、部屋の中で私なりに楽しく過してます。
早く治療なりリハビリした方がいいんでしょうが...。
病院があまり無かったりもして。
もしかしたら、同じように、体に支障をきたした人もいるかもしれないな、とも思います。
いらっしゃったら、お互いに自分に負けずに頑張りましょうね。
楽しみながら。
長くなりましたがすみません!
では。
いつも、ありがとうございます。
🍀✨🌷🌸🌺🌻